チームスピリットデベロッパーブログ

チームスピリット開発者のブログ

プロダクトマネージャーのTrends & Benchmarks Report 2019を読んでみる

この記事はチームスピリット アドベントカレンダー2019の20日目の記事です。 adventar.org

TeamSpirit Singaporeでプロダクトマネージャーとして奮闘しているNinoです。 最近インタビュー記事を書いてもらいました。 それが気づいたらSlackのemojiにされてました。愉快なメンバーと楽しく働いています。

f:id:n-nino:20191219102207p:plain
(誰がやっているか知らんが、最近emoij増やされてる…。)



さて、プロダクトマネージャーとしてまだまだ勉強中の私ですが、今回は先日公開されたプロダクトマネジメントのTrends & Benchmarks Report 2019というレポートを読んでよりPMという職をより深く理解していきたいと思います。


f:id:n-nino:20191219103648p:plain

レポート発行元、Product Management Festivalについて


このレポートの発行元はProduct Management Festivalという、世界的なプロダクトマネージャーを支援している組織で、スイスのチューリッヒに本拠地があります。 GoogleやFacebook、ATLASSIANのPMの方々も所属しており、現在はヨーロッパ中心に活動していますが、最近シンガポールなどのアジアでもカンファレンスを開催して勢いがあります。 日本ではまだ恐らく全くの無名ですが、1月に弊社で日本初のイベントを開催する予定です。 teamspirit.connpass.com ちなみに、この記事を書いてもいいかと問い合わせたところ快諾してくれました!(※無断転載ではないので悪しからず。) 日本にもこれから広めていきたいですね。


レポートについて


このレポートはPM Festivalが今年実施したアンケートをもとに作成されています。

f:id:n-nino:20191219105439p:plain
回答者は世界中で働いてるPMの方々で、1011人、59カ国から回答を得ています。
(私も回答しました。)
本レポートはこちらから無料でゲットできますので興味ある方はぜひ。

それでは中を見ていきましょう!

PM歴


回答者がどれだけのPM歴を持っているか。

f:id:n-nino:20191219114155p:plain
(グラフ左)約4割の人が6年以上のPMを歴を持っているんですね。
先輩たちから学ばないといけませんね。

キャリアパス


PMになる前はどのような職に就いていたか。直前の職は何か。今のジョブタイトル。

f:id:n-nino:20191219115318p:plain
(グラフ左)プロマネ出身の人が一番多いですが、満遍なく色んな職種からPMになっているのが分かりますね。
自分のようなエンジニア出身が10%しかいないのは思ったより少ない。

プロダクトマネジメントの成熟度


回答者の組織でプロダクトマネジメントがどれだけ成熟しているか。

f:id:n-nino:20191219115644p:plain
(円グラフ)8割の組織でプロダクトマネジメントがまだ成長段階にあると回答していますね。

コラボレーション


他の職種とどれだけうまくコラボレーションできているか。

f:id:n-nino:20191219191032p:plain
(グラフ左)やはり、まずは現場のエンジニア、QA、デザイナーとうまくやることが大事ということですね。
BAとうまくやれているという回答が3割しかないのは意外でした。

PMの役割と価値


組織の中でPMという職がどのように認識されているか。

f:id:n-nino:20191219191753p:plain
(グラフ下)PMの役割が完全に定義されていて、周りに理解されているという回答が2割しかないですね。
自分もPMの責務は広くて境界もあいまいな部分が多いなと感じています。
これはあるあるの悩みっぽいですね。

PMのスキルと価値


どのようなスキルが大事と思うか。一番の責務は。

f:id:n-nino:20191220093823p:plain
(グラフ左)重要なスキルにコミュニケーションとチームワークが来てますね。PMはステークホルダーが多いので納得ですね。
(グラフ右)PMが感じている責務は次の3つが群を抜いてますね。1,プロダクトのビジョンとストラテジー、2,プロダクトの要件管理、3,ロードマップとリリース管理。

プロダクトビジョン


f:id:n-nino:20191220095035p:plain
(グラフ右上)半数以上がプロダクトのストラテジーやビジョンを月に1回以上レビューしていると回答していますね。
固めるのではなく、常に状況に合わせてアップデートしていくのが重要ということですね。

プロダクトの成功とPMの評価


プロダクトの成功をどう計測するか。成功は誰に帰属するか。PMの人事評価。

f:id:n-nino:20191220095405p:plain
(グラフ左上)プロダクトの成功を測るメトリクスは次の4つがメジャー。1,財務的な数値(売上/利益)、2,顧客数、3,エンゲージメント、4,顧客満足度/NPS。
(円グラフ)一方で、それらの指標はPMの個人的な評価にも使われるかは半々のようです。

フレームワークと手法


プロダクト開発に利用している手法。それらの満足度。

f:id:n-nino:20191220100346p:plain
(グラフ左)9割以上がスクラム/アジャイル/カンバンを利用していることが分かります。我々もそうです。
(グラフ右)しかしながら、それらを満足に運用できているのは45%に留まっているが分かります。スクラム運営の難しさが表れているのかなと思います。

PMにとってのチャレンジ


PMにとってのチャレンジTop3。プロダクトに影響のある課題。

f:id:n-nino:20191220101617p:plain
組織の目標を達成しなくてはいけない一方で、意思決定や責務が不明確、そもそも時間がない等の課題をPMは抱えていることが、この2つのグラフから読み取れますね。

業務


メインで取り組んでいてる仕事。主な成果。優先順位の付け方。

f:id:n-nino:20191220102258p:plain
(グラフ左上)PMが日々何に一番時間を使っているかというと、実はデイリーの業務や突発的な依頼、トラブル対応なんですね。
PMでありながら、実作業としてはプロダクトに関する仕事に一番多くの時間を割けていないというのが現状のようです。
(グラフ右下)優先順位の付け方の結果も非常に面白く、大半の人が「経験と直感」でやっていると回答しています。

仕事の満足度


PM職に必要だと思う要素。満足度(レート)。満足度(ステータス)。転職志望度。

f:id:n-nino:20191220103935p:plain
(グラフ左下)5割以上の人が、仕事の満足度に対して、10点中7点以上を付けていますね。これは平均的に高い数値と言えるのではないでしょうか。
(円グラフ右上)45%の人が「ワードワークだが楽しい」と回答しています。これはPMになるための一つの資質かもしれませんね。

PMの採用


直近6ヶ月のPMの採用予定。PMの採用方法。PMの採用難易度。

f:id:n-nino:20191220105505p:plain
(グラフ左上)直近6ヶ月で半数以上の会社がPMを1人以上採用しようとしていることが分かります。去年に比べて需要が高くなっているのも見て取れますね。
(グラフ右上)驚くことに、採用の一番の手法はリファラルで60%となっています。これは日本に比べるとかなり高い割合ではないでしょうか。



おわりに

といわけで、ざっと2019年のPM Trends & Benchmarksを見てみました。
まだまだ勉強中の私ですが、共感できるところ、興味深いところが多くありました。
みなさんも、少しはPMに興味が湧いたり、理解が深まったりしましたでしょうか?
英語のレポートですが、全然難しくないのですべて見たい方はこちらからどうぞ。

ちなみに、2020年もこのアンケートは実施されます!PMの方はぜひ参加してみてください!
(この件で連絡した際に、Product Management Festivalから「日本語に訳すの手伝ってくれないか?」と言われたのでもしかしたら日本語Ver.もできるかもしれません。がんばります。)