チームスピリットデベロッパーブログ

チームスピリット開発者のブログ

180度変わった業務環境で開始した業務の話

こんにちは! 4月に入社したQAエンジニアの仲です。
リモートワークで悪戦苦闘しながらも業務に慣れてきましたので、エントリーブログを書かせてもらいます。
本記事では入社以降指で数えられる回数(2回)しか物理出社を行わずリモートで業務を行い感じたこと、自動テストを触ったことない人間が初めて自動テストに着手した話を書きます。

入社後すぐに始まったリモートワーク

前職でもQAやテストエンジニアを行っており、大量の機材で評価を行わなければならず、リモートは無縁の人生だと思っていたのですが、COVID-19の影響により入社日とその週末の二回しか物理出社を行わず、すべての業務をリモートで行っています。

リモートの利点
  • 通勤時間などの移動時間がない
  • 業務環境を自由に変えられる
  • 作業に集中できる

長期間のリモートでの業務の利点として感じたことはやはり自分に使える時間が増え、かつ自分のペースで業務が行えることでした。
業務環境の作成に時間はかかりましたが現在は立ち/座りを切り替えながら業務を行っています。
高低差を切り替えられるスタンディングデスクは有能です。

リモートの欠点
  • 社内のメンバーの細かな輪郭がわからない
  • 体内時計の変化
  • 業務環境に変動がありすぎる(部屋が寒かったり暑かったり)

長期間のリモートでの業務の欠点として感じたことしては、1からの人間関係の構築がすごく難しいことです。
いくらビデオ通話などで顔を合わせて会話をしていても表情や声のみでは深く知ることがとても難しく感じています。
また自宅で汗まみれになりながら業務を行っていると会社の空調がいかに素晴らしいか思ったり。

初めてのテスト自動化について

私のチームでは統合時に不具合が発生していないことをAutify(https://autify.com/ja )を用いて自動テストを行い確認しています。
私は前職でも品質に携わる業務を行っていたのですが、自動テストに携わることは一度もなく、初めての取り組みとなりました。
自動テストのイメージとして以下のようなイメージを持っていました

  • 自動テストの作成ができるようになるまでに工数が異常にかかってしまう
  • コーディングスキルがなければ作成が難しい
  • 上記の理由から自動化を導入するハードルが高い

そのため自動化については興味を持っていたのですが、いざ自動テストの作成を依頼されたときは結果が出せるのか心配でした。
実際にAutifyを触り始めて3か月ほどたちますが、私が懸念していた問題を感じることなく運用が行うことができ、現在はテストシナリオの作成・運用を行っています。
3か月という短い時間で運用できているのはAutifyではページ上で操作を行うだけでテストシナリオを作成できるため、作成が容易であるからではないのかと感じています。
作成したテストシナリオにおいて何をやっているのかがわかりやすかったことも挙げられます。

f:id:te_naka:20200818123712p:plain
Autify_Testscenario
またテストシナリオ実行中にJavaScriptを組み込むことができるため、Autify本来の機能 + αで的確なテストシナリオを作成することができます。
現在はJavaScriptの勉強を行っており、わずかですがテストシナリオの中に組み込んでおります。
チームスピリットでは今後も自動テストに力を入れるためにQAチーム全体でJavaScriptの勉強を始めております。

Autifyについてはそのほかにも記事があります

teamspirit.hatenablog.com

teamspirit.hatenablog.com

teamspirit.hatenablog.com

まとめ

リモートでの業務や初めての自動化の着手などには慣れてきましたが、会社の一員になれているのかと考えてしまうことがあります。
しかし現状の環境を変えることは難しいので某漫画風に言うならば配られたカードで現状をプラスの方向に受け入れて行こうと思っております。
…とはいえどこかへ遠出とはかけ離れた生活となってしまっていますので、外出をしたいですね。