チームスピリットデベロッパーブログ

チームスピリット開発者のブログ

Autify LTに参加してきました

こんにちは!チームスピリットのQAエンジニアの仲です。

以前ブログを書いてから一年ほどたちました。この一年も新しいことを始めたりと濃密な一年を過ごしておりました。
今回はTeamSpiritがAutify LTに登壇しましたのでそちらの振り返りを兼ねて記事を書きます。

Autify LTって?

そもそもAutify LTとは何?という方もいると思いますのでAutify LTについて軽く説明しておきます。
Autify LTとはAutify(ソフトウェアテスト自動化プラットフォーム)ユーザーが集まりお題に沿ってプレゼンテーションを行うイベントです。
今回は「Autifyの管理にどんなツール使ってる?」というお題でした。
Autify autify.com Autify LTautifyjapan.connpass.com

登壇内容

TeamSpiritが発表した内容についてですが。 「スクラムチームでのAutify活用例」という内容で発表させてもらいました。
ざっくりとした内容ですが、 スクラムチームで開発を行うにあたりどのような方法で自動テストを運用しているのか?という内容です。
一年前に私が書いた内容と重なりますが自動テストの問題点として以下の二点がよく挙げられ、その結果自動テストが廃れてしまうという問題をよく聞きます。
teamspirit.hatenablog.com180度変わった業務環境で開始した業務の話 - チームスピリットデベロッパーブログ

  • 属人化: 自動テストに携わる人口が減ってしまい、一部の人間しか自動テストに関心が無くなってしまう。その結果自動テストの運用が廃れていく
  • メンテナンス工数の増加: 速度のあるスクラム開発で細かな機能追加が頻繁に行われているため、作成したすべての自動テストを定期実行してゆくとそれにより発生するメンテナンスの工数が増加し続ける

こちらの問題を解決するために以下の施策を行っています

  • 属人化の解消: 自動テストの作成有無をチーム内で決め、作成タスクを開発者にも割り当てることにより自動テストに携わるメンバーを増やしている。属人化が解消されると同時にチーム内で自動テストについての話題が出てくる環境が作成される。
  • メンテナンス工数の削減: 定期実行のほかにシーズン中に作成したテストシナリオも定期実行を行う。リリース直前に行うスルーテストのテスト項目の更新に合わせてシーズン中に作成したテストシナリオで定期実行が必要なテストシナリオの選定を行う。これによりメンテナンス工数の削減を行う。

上記のことを発表しました。

気になったツール

Autify LTで興味があった内容ですがNotionを使用して複数の機能テストを管理しているという発表がありました。
機能に対して複数のテスト(コードテスト/E2Eテスト/手動テストなど)を行っていると、何の方法で何の機能のテストを行っているのわかりづらくなってしまう。その問題を解決するためにNotionを使用して機能に対して各テストの紐づけを行うことにより各テストの管理を行っているという内容でした。
Notion www.notion.so
開発により機能が複雑になって行く中すべてのテストを一括で管理管理できるようにするためのツールというのは非常に大切になってくるだろうと感じました。

まとめ

Autify LTに参加してきました。 f:id:te_naka:20211006151010p:plain 先日行われていた発表が以下になります。 www.youtube.com 普段通りAutifyを使用していると追加された機能を見落としてしまうことがあり、APIから自動テストが実行できる機能をAutify LTで知ることになりました…
運用次第ではプルリクエスト作成時に自動テストを自動的に回すような世界も可能になるのではと思っております。
自動テストに携わっている方はもちろんのこと、それ以外の方も今後Autify LTに参加してみてはいかがでしょうか?